当ブログにはプロモーションが含まれています

【頑張る人に読んでほしい】太宰治『走れメロス』のあらすじと魅力

 

こんにちは、『文人』です。


太宰治の短編小説『走れメロス』は、太宰文学の中期を代表する名作です。


「タイトルは知っているけど、まだ読んだことがない」

「教科書で読んだけど、忘れてしまった」


という方もいらっしゃるのではないでしょうか?


走れメロス』は、まさに今、頑張っている人の心に刺さる小説です。


今回はそんな『走れメロス』の時代背景やあらすじを紹介しながら、作品の魅力を掘り下げていきます。

最後まで読んでいただけると嬉しいです!

 

 

 

走れメロス』とは?

 

  • 昭和15年(1940)、太宰治31歳の頃の作品。


  • 当時は、第二次世界大戦下。

    世界的には、ナチスドイツによる侵攻、ユダヤ人虐殺が行われています。

    そして、日中戦争の真っ只中でした。


  • 一方、この頃の太宰治はというと、仕事も私生活も円満でした。


    昨年には、師・井伏鱒二の紹介で知り合った、石原美和子と結婚。甲府市での新婚生活がはじまっています。

    執筆活動は安定し、原稿依頼も増え、優れた作品をいくつも世に出しています。

    また、友人や仲間との小旅行も愉しんでいたようです。


  • 青森県屈指の財産家の家に生まれ、たびたびの自殺未遂、薬物中毒、芥川賞の落選、最初の妻・初代の不倫など、若い頃から波乱万丈の生活を送ってきた太宰治

    走れメロス』は、そんな太宰治の安定期を代表する作品です。

    軽妙で、疾走感があり、太宰治の文才が見事に発揮されています。

 

走れメロス』のあらすじ

 

村の牧人「メロス」は、結婚を間近に控えた妹のために、市まで買い物に出た。

すると、以前は賑やかだった市の様子が、ひっそりと寂しいことに気づく。

人に問いただすと、こんな答えが返ってきた。


王様が人を殺す。

悪心があると疑い、家族も、臣下も殺している。

王様は人を信じることができないのだ、と。


それを聞いた「メロス」は激怒した。


王城へ乗り込んだ「メロス」は、捕縛され、王「ディオニス」の前に引き出される。

「メロス」は「ディオニス」と対話し、約束を交わす。


処刑まで3日間待ってほしい。

村へ帰り、妹の結婚式を挙げたら、必ず戻る。

信じられないのなら、無二の友人「セリヌンティウス」を人質に差し出す。

もし3日後の日没までに戻らなかったら、「セリヌンティウス」が処刑の身代わりになる。


「メロス」は夜を徹して10里(約39キロ)の路を走り、翌朝、村に帰り着くと、妹の結婚式の準備にかかった。

2日目、無事に結婚式が行われた。

そして3日目の薄明、「メロス」は市の処刑場へ戻るべく村を飛び出した。


昨夜の豪雨で、途中の川が氾濫。

峠道まで来ると、山賊の一隊が邪魔をする。

「メロス」は持ち前の力でそれらの障害を乗り切るが、とうとう体力の限界を迎え、倒れてしまう。


弱気になった「メロス」の頭に、邪悪な考えがよぎる……

セリヌンティウス」を裏切るつもりはなかった。

でも、もう走れない、自分は負けたのだ。

ちょっと遅れて行けば、友が身代わりになり、自分は助かる。

このまま悪徳者として生きようか。


……ふと、近くの岩の裂け目から清水が湧き出ていることに、「メロス」は気づく。

その清水を飲むと、悪い夢から覚めた。

信頼して待ってくれている友「セリヌンティウス」のために、最後まで走り抜く覚悟を決めた「メロス」。


日が徐々に沈んでゆき、最後の残光が消えようとしていたその時。

「メロス」は処刑場に飛び込んだ。

目の前で「セリヌンティウス」が磔刑の柱に吊り上げられていく。

群衆をかきわけ、「メロス」は友の両足にしがみついた。

間に合ったのだった。


縄をほどかれた「セリヌンティウス」に対し、「メロス」は涙ながらに打ち明ける。

一度だけ、友を裏切ろうとした。

頬を殴ってくれ、そうでないと抱擁できない、と。


すると、「セリヌンティウス」もまた、打ち明ける。

生まれてはじめて、一度だけ、友の心を疑った。

自分の頬も殴ってくれないと、抱擁できない、と。


2人は処刑場に響くほど思いきり殴り合い、そして、声を上げて泣きながら抱き合った。


その様子を見届けた王「ディオニス」は、心を入れ替えた。

人を信じる心を取り戻したのだった。

 

 

 

走れメロス』の魅力
~正直に、走り続けること~

 

走れメロス』の魅力は、主人公「メロス」がみずからの正直さを貫くところです。


「メロス」の行動原理は単純です。

悪徳に対して敏感で、権力を恐れず、悪いことは悪いと素直に主張します。

正直な男であること。

それが「メロス」の信念なのです。


王「ディオニス」が、人を信じられず、身内や臣下を次々に殺している。

市の人々はこの暴君を恐れ、息をひそめて生活しています。

そんな恐怖政治が敷かれている状況下。

ただひとり「メロス」だけが声を上げ、「ディオニス」の悪徳を非難します。


処刑を3日間待ってほしい。

「ディオニス」に対し、そうお願いする「メロス」。

無二の友「セリヌンティウス」を人質に差し出します。


3日後の日没までに戻らなかったら、友が身代わりに処刑される。

無論、戻ることが出来たなら、自分が処刑される。

文字通り決死の覚悟で走らなければなりません。


「メロス」は、まさに今、みずからの正直さを試されているのです。

正直な男であること、それが「メロス」の信念。

ゆえに「メロス」は走らなければならないのです。


心身ともに極限状態の中、「メロス」は一度倒れ、走ることを諦めようとします。

しかし、危ういところで起き上がり、最後まで走り切りました。


私たちの生活に置き換えてみると、どうでしょうか。

自分自身が試される瞬間があるはずです。


道を踏み外して、転んでしまったり。

前に進めなくなり、倒れてしまったり。

そんな時「メロス」のように、起き上がって、走り続けることができるかどうか。


諦めかけた「メロス」は、次のように自分に言い聞かせています。

「私は信頼されている。私は信頼されている。」

無二の友「セリヌンティウス」のことを思い浮かべ、自分を勇気づけたのです。


自分を信じ、大切な人やものを信じ、目的に向かって正直に走り続ける。

肝心なのは、結果を考えず、正直に走り続けること。

走れメロス』は、頑張るすべての人に読んでほしい小説です。

 

 

 

まとめ

 

太宰治の短編小説『走れメロス』には、

 

  • 自分自身の信念を貫くこと

  • 大切な人やものを信じること

  • 結果にこだわらず正直に頑張ること

 

などの大切さが、主人公「メロス」の物語を通して生き生きと描かれています。


倒れて諦めそうになっても、起き上がり、走り続ける。

正直な人間であるために、なりふり構わず走り続ける「メロス」の姿は、泥臭くも美しい。

読者の心に鮮やかに残る名作です。


一度読んだことのある人も、まだ読んだことのない人も、ぜひ本を手に取ってみてください!

 

 

🔎おすすめの記事

honwohirakuseikatu.hatenablog.com